今日の給食
7月9日(水)の給食
ごはん アジフライ そうめんかぼちゃのサラダ 玉ねぎのみそ汁 牛乳
本日のそうめんかぼちゃのサラダには、食材の都合上「春雨」を追加食材として使用しました。それに伴い、明日提供予定の春雨スープは「わかめスープ」に変更いたします。新たなアレルギー対応はございません。
よろしくお願いいたします。
7月8日(火)の給食
ピタパン タコスの具 魚介のサラダ ひよこ豆のカレースープ 牛乳
生徒からリクエストをもらったタコス風の給食でした。
タコスに使うフラワートルティーヤを給食で使うのは難しいので、今日はポケット上になるピタパンでの提供です。
ピタパンは元々エジプト発祥のパンですが、タコスのように好きな具材を思い思いに挟んで食べる体験は、みなさん楽しめたのではないでしょうか。
7月7日(月)の給食
ちらし寿司 星型ハンバーグ 七夕そうめん汁 牛乳
ちらし寿司の酢飯は、お酢・お砂糖・塩をごはんと一緒に炊き込んで作ります。
炊飯の過程で酢の酸味もやわらぎ、ごはんも水っぽくべたつかずで美味しく仕上がりました。
7月4日(金)の給食〜とうもろこしのお手伝い〜
はちみつパン 夏野菜のラザニア(トマト、ズッキーニ、なす) とうもろこし ほうれん草のスープ 牛乳
今日のとうもろこしは、小学部高学年のみなさんが皮むきのお手伝いをしてくれたものを使いました。
ひげまで丁寧に取り除かれたとうもろこしに、調理室一同びっくりです!野菜の下処理があっという間に済んでしまって調理員さんも喜んでいました。
とうもろこしは「夏祭り」というブランドとうもろこしです。フルーツのように甘い希少なとうもろこしに、小高のみなさんの頑張りと思いがプラスされて特別おいしく感じました。旬のおいしさを全校で味わえたのは、小高のみなさんのおかげです!
ありがとうございました!
7月3日(木)の給食〜台湾料理〜
ルーローハン 台湾風たまご焼き 大根スープ 牛乳
隔月で実施している「世界の料理献立」、今日はリクエストの台湾料理です。
ルーローハンの豚肉は、ひき肉と肩ロースブロック肉の2種類使い、1時間コトコト煮込んで作りました。肩ロース肉がとろけるおいしさでした。