給食室より

今日の給食

6月5日(月)の献立

6月5日(月)

かみかみごはん さんまの蒲焼 田舎汁 あじさいゼリー 牛乳

6/4~6/10は歯と口の健康習慣です。よく噛んで食べるメニューや食感を楽しんでもらえるメニューを提供予定です。


かみかみご飯は、具沢山でかみごたえのある食材がたくさん入っています。よくかんで食べることで、だ液のパワーでむし歯予防になります。

あじさいゼリーはブドウ味のゼリーで2種類の異なる食感のゼリーが入っています。

0

6月2日(金)の献立

6月2日(金)

大根おろしスパゲティ チキンサラダ 埼玉県産ブルーベリークレープ 牛乳

埼玉県はブルーベリー農園が近年増えています。甘酸っぱいブルーベリーソースが、とてもおいしいクレープでした。

0

6月1日(木)の献立

6月1日(木)

ごはん 鶏の照り焼き 青のりポテトビーンズ 油揚げと大根の味噌汁 牛乳

6月は食育月間です。埼玉県産の食材や、郷土料理、外国の料理等いつもよりもたくさん提供する予定です。おたのしみに。

0

5月31日(水)の献立

5月31日(水)

ハヤシライス カラフルサラダ おかしな目玉焼き

ハヤシライスはカレー同様、ルウから手作りしています。調理員さんがじっくりあめ色になるまで玉葱を炒めてコクを出しました。トマトもたっぷり爽やかな味に仕上がりました。

おかしな目玉焼きは、本物の目玉焼きではありません。白身は牛乳寒天、黄身はあんずです。

0

5月24日(水)の献立

5月24日(水)

ごはん のりふりかけ お茶つくね 塩きんぴら 若竹汁

本日のつくねに使用した茶葉は、狭山の新茶を使用しました。4月中旬から5月に採れる茶葉を一番茶といいます。若竹汁は春先の新わかめと春が旬のたけのこを使ったすまし汁です。

0

5月23日(火)の献立

5月23日(火)

中華おこわ 棒棒鶏サラダ 肉団子スープ 牛乳

スープの肉団子は一つずつ丸めて手作りしました。生姜を効かせ、本日の寒さにぴったりの温かいスープが提供できました。

 

0

5月22日(月)の献立

5 月22日(月)

バターロール 鶏肉のトマトソテー リヨネーズポテト 豆乳スープ 牛乳

リヨネーズポテトとはフランスのリヨン地方の郷土料理です。リヨネーズと聞くとマヨネーズが入っているの?と思われがちですが、コンソメ・塩コショウ・バターで味付けをしています。

0

5月17日(水)の献立

 5月17日(水)

オレンジ風味のフレンチトースト 鶏のから揚げ ABCスープ 牛乳

ABCスープにはアルファベットのマカロニが入っています

 

0

5月16日(火)の献立

5月16日(火)

わかめご飯 アジフライ 千種和え 春野菜の味噌汁 牛乳

味噌汁には春キャベツと新玉ねぎがたっぷり入っていたため甘みのある味噌汁でした。

0

5月15日(月)の献立

 5月15日(月)

えびクリームライス ビーンズサラダ フルーツポンチ 牛乳

フルーツポンチには今年の初物、アンデスメロンが入っています。サイダーで割っているので、シュワシュワ爽やかな味でした。

0

5月12日(金)の献立

5月12日(金)

マーボー麺 ひじきの中華サラダ アセロラゼリー 牛乳

アセロラの産地として有名な沖縄が、初出荷の時期として5月12日をアセロラの日と定めました。アセロラにはビタミンCが豊富に含まれています。

0

5月11日(木)の献立

5月11日(木)

黒パン タンドリーチキン ハムサラダ きのこと野菜のスープ 牛乳

タンドリーチキンとは、鶏肉をヨーグルトと各種の香辛料に漬け込み、「タンドール」と呼ばれる円筒形の土窯で焼いた、インド発祥の料理です。給食では、ヨーグルト、ケチャップ、カレー粉、パプリカ粉、醤油、塩コショウに漬け込み食べやすい味付けにしています。

0

5月9日(火)の献立

 5月9日(火)

グリンピースごはん カジキのサイコロ揚げ 磯香和え なめこの味噌汁 牛乳

 

本日提供したグリンピースごはんのグリンピースは、小高の児童生徒がさやむきのお手伝いをしてくれました。約13㎏もあるたくさんのグリンピースの実を、とても丁寧に優しくとってくれたので、いつもよりもよりおいしいグリンピースご飯ができました。小高のみなさんお手伝いありがとうございました!

0

5月8日(月)の献立

5月8日(月)

ビビンバ丼 豆腐とワカメのピリ辛スープ カットパイン 牛乳

連休明けで久しぶりの給食のため、本日は丼ぶりメニューを提供しました。「久しぶりの給食は、おいしかったよ」と声をかけてもらったり、「ビビンバ丼おいしかったです」とお手紙も貰いました。5月は運動会があります。児童生徒のみなさんが運動会で活躍できるように、給食室もおいしい給食を作って応援しています。

0

4月25日(火)の献立


4月25日(火)

シーフードトマトパスタ フレンチサラダ オレンジ 牛乳

シーフードトマトパスタには、えび・いか・あさり・ホタテが入っていて魚介の旨味たっぷりでした。

本日で4月の給食は終了です。5月の給食は5月8日(月)から再開です。

 

0

4月21日(金)の献立

4月21日(金)

肉うどん 即席漬け キャラメルポテト 牛乳

今年度初めての、麺給食でした。埼玉県は隠れたうどん王国として近年有名になりつつあります。給食のうどんは児童生徒が食べやすいよう、細麺のソフト麺を提供することが多いです。キャラメルポテトはバターとグラニュー糖でキャラメルソースを作って絡めました。

0

4月20日(木)の献立


4月20日(木)

パインパン ポークピカタ 春野菜のソテー オニオンスープ ジョア(ブルーベリー味)

本日は今年度初めてのパンの給食で、人気のパインパンを提供しました。オニオンスープの玉葱は新玉葱をたっぷり使いました。

0

4月19日(水)の献立


4月19日(水)

たけのこご飯 揚げじゃが芋のそぼろあん ほうれん草の白和え たぬき汁 牛乳

本日は初夏のような暑さでしたが、春が旬の野菜(たけのこと新じゃがいも)を提供しました。新じゃが芋は皮ごと揚げています。ホクホク甘みもあり美味しいお芋でした。

0

4月18日(火)の献立

 

4月18日(火)

ごはん さわらのねぎソース 豆もやしときゅうりのナムル 白菜と豚肉の中華スープ 牛乳

さわらは「魚」偏に「春」と書くことから、春を告げる魚と言われています。

0

4月17日(月)の献立

 

4月17日(月)

ひき肉カレー コールスローサラダ お祝いゼリー 牛乳

本日から、小学部1年生の児童生徒が給食が始まりました。初めての給食は食べやすいように、りんごやはちみつを加えた辛さ控えめのひき肉カレーと、入学・進級のお祝いゼリーを提供しました。これから色々な食材やメニューに出会って自分が好きだなと思う食べ物を増やしてくださいね。

0

4月14日(金)の献立

4月14日(金)

ゆかりごはん 具沢山卵焼き 切干大根のサラダ ワカメとお麩のすまし汁 牛乳

卵焼きは昨年度小学部4年生の児童生徒からリクエストがあり、遅くなってしまいましたがリクエストに答えました。ゆかりご飯には、しらす干しとごまを入れました。味ご飯は人気です!

0

4月13日(木)の献立

 

4月13日(木)

ごはん 豆腐入りハンバーグ 和風サラダ 小松菜と油揚げの味噌汁 牛乳

本日は令和5年度最初の給食でした。今年度も安心・安全な給食の給食作りに努めてまいりますので宜しくお願い申し上げます。

 

0

3月15日(水)の献立

3月15日(水)

ミートソーススパゲティ からあげ カラフルサラダ お楽しみミニケーキ 牛乳

本日は今年度最後の給食でした。リクエストは「ミートソーススパゲティ」「からあげ」「ケーキ」です。

小学部6年生、中学部3年生は事前に3種類(いちご、チョコレート、抹茶)のケーキから、選んだものを食べてもらいました。 

新年度の給食は4月13日(木)です。

今年度も給食運営へのご理解、ご協力をありがとうございました。

0

3月14日(火)の献立

3月14日(火)

ごはん 白身魚のバター醤油焼き じゃが芋きんぴら キムチ汁 牛乳

本日のリクエストは「キムチ汁」です。味噌ベースの汁にたっぷりのキムチと少しのにんにくが入ります。厚揚げ豆腐も入ってボリューム満点です。

0

3月13日(月)の献立

3月13日(月)

ウインナーピラフ 鶏の香草パン粉焼き ほうれん草ソテー トマトとキャベツのスープ プリン 牛乳

本日のリクエストは「プリン」「トマトの入ったスープ」です。ピラフのような味付きご飯も人気が高いメニューです。

0

3月10日(金)の献立

3月10日(金)

豚汁うどん 竹輪の磯辺揚げ 5色酢の物 りんご 牛乳

本日のリクエストは「りんご」「豚汁」「うどん」のリクエストに答えて、りんごと豚汁うどんを提供しました。

0

3月9日(木)の献立

3月9日(木)

ごはん チンジャオロース ワンタンスープ ヨーグルト(れもん) 牛乳

本日のリクエストは「ヨーグルト」です。季節限定のれもん味の爽やかなヨーグルトを提供しました。

0

3月8日(水)の献立

3月8日(水)

2色揚げパン(ココアときなこ) チキンサラダ カレーポトフ 牛乳

本日は「揚げパン」のリクエストに答えました。きな粉は多かったため追いきな粉用にクラスに配缶し、たっぷりのきな粉で食べてもらうことができました。カレーのリクエストも多く、カレー味のポトフを提供しました。

0

3月7日(水)の献立

3月7日(水)

ごはん いかの香味焼き 納豆和え 味噌スープ 牛乳

本日は「納豆」のリクエストに答え、納豆和えを提供しました。味噌ラーメンのリクエストも多く、麺なしにはなってしまいましたが味噌ラーメンのスープを再現した味噌スープを提供しました。

0

3月6日(月)の献立

3月6日(月)

ごはん ヤンニョムチキン チョレギサラダ ワカメと春雨のスープ 牛乳

本日は「ヤンニョムチキン」のリクエストです。ヤンニョムとは韓国の合わせ調味料のことを言います。ケチャップや甜面醤、豆板醤、醤油などを混ぜ合わせたタレを揚げた鶏肉に絡めました。

0

3月3日(金)の献立

3月3日(金) ひな祭り献立

 鮭ちらし 鶏の照り焼き すまし汁 三色花ゼリー 牛乳

本日は「鶏の照り焼き」と「ゼリー」のリクエストに答えました。ひなまつりなので、桃、豆乳プリン、青りんごのひし餅に見立てたゼリーを提供しました。

0

3月2日(木)の献立

3月2日(木)

黒パン クリスピーチキン ミモザサラダ コーンスープ 牛乳

 

本日のリクエストはクリスピーチキンです。コーンフレークをたっぷりとつけた衣がカリカリとしていて、とてもおいしいです。

0

3月1日(水)の献立

3月1日(水)

牛丼 ゆかり大根 具沢山味噌汁

3月は中学部3年生のみなさんから頂いた、リクエストにたくさん答えます!本日のリクエストは牛丼です。

0

2月28日(火)の献立

2月28日(火)

ソフトフランスパン かぼちゃクリームシチュー

人参とツナのサラダ いちご 牛乳

いちごは、「おいCベリー」という品種で、とっても大きくてみずみずしく、甘かったです。

0

2月22日(水)の献立

2月22日(水)

子供パン チリビーンズ ガーリックポテト 

小松菜とベーコンのスープ メープル風シロップマーガリン

0

2月16日(木)の献立

2月16日(木)

ドライカレー(ドライカレーのご飯はバターカレー風味の黄色いご飯です)

ラビオリスープ フルーツヨーグルト 牛乳

0

2月15日(水)の献立

2月15日(水)

みそ鶏カツ丼 大根のごまマヨ和え 呉汁 牛乳

 呉汁とは…稲作や畑作を行っていた地域を中心に埼玉県全域で愛されている郷土料理です。すりつぶした大豆とたっぷりの野菜が入った味噌味の汁です。

 

0

2月14日(火)の献立

2月14日(火)

エクレアパン チキンマカロニサラダ 

冬野菜のミネストローネ 牛乳

 

本日はバレンタインデーにちなんで「エクレアパン」を手作りしました。児童生徒からは、おいしかったよ!どうやって作ったの?と質問がありましたので、お答えします。

①たくさんのチョコレートを大きな釜を使って湯煎で溶かし、②たっぷりのホイップクリームをコッペパンに挟みます。③チョコレートを一つずつコーティングして、④チョコレートが固まると完成です!

 

0

2月6日(月)の献立

2月6日(月)

ライスボールパン 鶏肉のオーロラ焼き

チョップドサラダ 白菜スープ 牛乳

「チョップドサラダ」とはニューヨーク発祥のサラダで全ての具材を小さく切って(チョップド)、食べるサラダのことを言います。

0

2月3日(金)の献立

2月3日(金)

揚げお豆ごはん 豚肉の梅味噌焼き 油揚げと白滝のお浸し

いわしつみれのすまし汁 牛乳

 

本日は節分献立として、揚げ大豆の入ったご飯と、いわしのつみれを入れたすまし汁を提供しました。

0

1月31日(火)の献立

1月31日(火)

セサミバンズ サーモンフライ 手作りタルタルソース

フレンチサラダ 野菜スープ

 

本日のセサミバンズは切れ目が入ったパンなので、サーモンバーガーにして食べることができました。野菜と卵がたっぷりのタルタルソースがおいしいです。

0

1月30日(月)の献立

1月30日(月)

ごはん 家常豆腐 参鶏湯 りんご 牛乳

 

本日は韓国料理の「参鶏湯(サムゲタン)」を提供しました

本来は鶏肉のお腹に、もち米、にんにく、ナツメ、高麗人参を入れ長時間煮たスープ料理です。もち米を入れることでとろみが付いたスープになります。

0

1月27日(金)の献立

 

1月27日(金)

ちゃんぽん 上海包子 切干キムチ 牛乳

 

本日は長崎県の郷土料理「ちゃんぽん」を提供しました。

長崎にある中華料理店の店主が、留学生に安くて栄養があるものを食べさせようと、鍋で野菜や肉の切れ端などを炒め、そこに中華麺を入れて濃いめのスープで煮こんだボリュームたっぷりの料理を作ったのがはじまりとされています。

0

1月26日(木)の献立

1月26日(木)

ごはん 鶏肉の味噌焼き 

白菜の生姜醤油和え すいとん 牛乳

 

本日は群馬県の郷土料理「すいとん」を提供しました。

すいとん(水団)は小麦粉の生地を手でちぎる、丸める、スプーンですくうなどの方法で小さい塊に加工し、汁で煮た料理のことです。汁に入れる具材や、出汁によって異なる名称があります。

0

1月25日(水)の献立

1月25日(水)

ハヤシライス えびサラダ 

手作り人参ゼリー 牛乳

 

本日は東京都が発祥と言われている「ハヤシライス」を提供しました。

ハヤシライスの名前の由来には複数の説があり、東京の洋食店の”早矢仕”さんとういう方が作ったからというものや、"流行りのライス”が訛ってハヤシライスとなったなどがあります。

0

1月24日(火)の献立

1月24日(火)

かてめし さわらの西京焼き

かぶの塩昆布漬け せんべい汁 牛乳

 

本日1月24日から1月30日は全国学校給食週間です

給食週間中は郷土料理や他国の料理を提供します。

本日は埼玉県の郷土料理、「かてめし」青森県の「せんべい汁」を提供しました。

 

0

1月12日(木)の献立

1月12日(木)

お正月メニュー

ごはん 豆腐入り松風焼き 紅白なます

りんごきんとん すまし汁 牛乳

 

本日のりんごきんとんには、小学部4年生が大切に育てた「さつま芋」を使用しています。甘くて、とってもおいしかったです。

すまし汁には今年の干支の"うさぎ"のかまぼこが入っています。

本日から今年の給食が開始となりました。

本年も宜しくお願い致します。

0

12月21日(水)の献立

12月21日(水)

クリスマスメニュー☆彡

チキンカレーライス エビフライ コールスローサラダ

クリスマスチョコレートケーキ 牛乳

 

カレーの入った缶の蓋には調理員さん手作りのクリスマスの飾りつけもしてあります★

 

今年の給食は本日が最後です。ありがとうございました。

よいお年をお迎えください!

※年明けの給食は1月12日(木)からです※

0

12月20日(火)の献立

12月20日(火)

ごはん 鮭の塩焼き 

カリポリ漬け 豚汁 牛乳

 

本日は、少し早い冬至メニューを提供しました。(今年の冬至は12月22日です)

カリポリ漬けには柚子の果汁、豚汁にはかぼちゃが入っています。

 

0

12月6日(火)の献立

12月6日(火)

ツイストパン バーベキューチキン

マセドアンサラダ オニオンベーコンスープ 牛乳

 

マセドアンとは、フランス語でさいの目切りや角切りのことを意味する言葉です。

0

12月5日(月)の献立

12月5日(月)

ルーローハン しゃくし菜春巻き

大根スープ 牛乳

 

ルーローハンは、豚肉を濃いめに甘辛く煮込みご飯にかけて食べる、台湾の郷土料理です。付け合わせには、青菜や味付け卵を乗せて食べます。

0

11月24日(木)の献立

本日11月24日はいい(11)日本食(24)で和食の日です

ワカメご飯 肉豆腐 きゅうりともやしの胡麻和え

じゃが芋と玉ねぎの味噌汁 牛乳

 

バランスの良い食事を摂るために取りいれたい7品目の頭文字を覚えやすく並べた「まごわやさしい」を取り入れた献立を提供しました。

ま・・・豆類:肉豆腐の豆腐

ご・・・種実類:胡麻和えの胡麻

わ・・・海藻類:ワカメご飯のワカメ

や・・・野菜類:おかずそれぞれの野菜

さ・・・魚介類:ワカメご飯のしらす

し・・・キノコ類:肉豆腐のえのき

い・・・芋類:味噌汁のじゃが芋

0

11月8日(火)の献立

11月8日(火)

ご飯 ごぼうの和風ハンバーグ れんこんとカリカリじゃこ 

あさりと白菜の味噌汁 牛乳

 

本日はいい歯(118)の日です。

ごぼうのシャキシャキ、レンコンのほくほく、じゃこのカリカリなど様々な歯ごたえを感じることができるメニューを提供しました。

0