給食室より

今日の給食

3月11日(火)の給食

ごはん のりふりかけ 鮭の塩焼き 切り干し大根のサラダ きのこスープ 牛乳

 

お魚を使った献立の日は残菜量がとても少ない傾向にあります。

中でも清酒、少しの生姜、塩のシンプルな味付けの塩焼きはとても人気です。

 

3月10日(月)の給食

親子丼  わかめスープ ヨーグルト 牛乳

本日の親子丼も、中学部3年生によるリクエストでした。紙カップに入った親子丼の具の卵を崩しながらごはんにのせるセルフで仕上がる親子丼です。

3月7日(金)の給食

カレーうどん ちくわの磯部揚げ オレンジ 牛乳

本日のカレーうどんも、中学部3年生のリクエスト献立でした。

濃いめの鰹昆布出汁に醤油やみりんで味付けた和風のスープに、6種類の具材の旨みが合わさっておいしいカレーうどんでした。寒い日にお腹がほっとあたたまりましたね。

3月6日(木)の給食

ごはん ジャンボ唐揚げ 白和え かぶのみそ汁 牛乳

 

今日のジャンボ唐揚げも、中学部3年生からのリクエストでした。

いつもより大きめのお肉で作りました。

 

下味の配合はいつもと同じですが、衣付けを普段と違うやり方で調理員さんにお願いしたところ、揚げあがりの食感はザクザクに、味付けもごはんに合うしっかりとしたものに感じました。

揚げ終わり後の油も粉がほとんど落ちずとても綺麗だったので、調理員さんも驚いていました。

同じ味付けでも調理の方法一つで味わいが大きく変わるので、料理は面白いです。

 

 

3月5日(水)の給食

こどもパン ハンバーグ カラフルサラダ ポテトスープ 牛乳

ハンバーグのつなぎに使うパン粉は、水切りしない豆腐を崩しながら合わせて水分を含ませることでふんわりした焼き上がりになります。

つなぎに卵を使わなくても十分おいしいハンバーグです。

 

今月は、本校を卒業する中学部3年生のリクエストを多く取り入れた献立です。

昨日のハンバーグも、リクエストの候補に上がっていたものでした。

3月4日(火)の給食

ごはん 鰆の西京焼き おかか和え かきたま汁 牛乳

一年中漁獲される鰆ですが、旬の春先〜初夏には脂がのってより一層美味しくなります。しっとりふわふわの身と西京だれがよく合いました。

かきたま汁は先月出したばかりで間を空けずの登場でした…

3月3日(月)の給食

サラダちらし寿司(焼き海苔) えびフライ 潮汁 さくらゼリー 牛乳

 

ひな祭りをお祝いする献立でした。

サラダちらし寿司には焼き海苔をつけました。ちぎってふりかける子、手巻き寿司のように器用に巻いて食べる子と様々でした。

お天気は生憎の雨(雪)でしたが、ひな祭りは元々は水にまつわる伝統行事です。

昔は、人形を身代わりとして水に流すことで厄を払ってきました。

今日の雨も、みなさんが一年健康で豊かに過ごせるよう、邪気を流してくれることでしょう。

 

 

2月20日(木)〜2月28日(金)の給食

2月20日(木)

ごはん 豚肉のピリ辛焼き 春雨サラダ かきたま汁 牛乳

ピリ辛焼きのたれは配合を変えました。生生姜を極微塵切りにしたものも加えたので香りよく仕上がりました。

2月21日(金)

みそラーメン ジャンボしゅうまい ゆずゼリー ジョア

2月25日(火)

ごはん 照り焼きハンバーグ 白菜のゆかり和え きりたんぽ汁 牛乳

2月26日(水)

ミートソーススパゲティ ハニーサラダ いちご(とちあいか) 牛乳

2月27日(木)

ごはん あじフライ 切り干し大根の煮物 里芋と小松菜のみそ汁 牛乳

2月28日(金)

ビビンバ丼 中華スープ せとか 牛乳