2021年6月の記事一覧
中学部 進路学習
6月下旬、中学部2,3年生の生徒は進路学習の一環として、校内での軽作業に取り組みました。文書の印刷や封入、廃棄文書のシュレッダー処理、メモ帳づくりなど依頼を受けた仕事に一生懸命取り組み、働くうえで大切なことを学習しました。
6月24日(木)・25日(金) 小学部高学年 遠足
小学部4年生は24日(木)に、5,6年生は25日(金)にしらこばと水上公園へ遠足に行ってきました。
駐車場から10分ほど園内を歩くと、とても大きなアスレチック「コバトンの森」が見えてきて、児童は目を輝かせていました。その後、それぞれがたくさんの遊具で元気いっぱい体を動かし遊ぶことができました。
不祥事根絶ミニ研修(6月24日木曜日)
かわとく不祥事ゼロをめざして
わたしたち 教職員一人一人が 使命と誇りをもち
未来を担う子どもたちのために 取り組みます!!
コロナ禍のため、各職員室等に分散して研修しました。
6月18日(金)交通安全教室
小学部高学年、中学部の児童生徒を対象に交通安全教室を行いました。
川口市交通安全対策課指導員の皆様のご協力のもと、基本的な交通ルールを守って安全に行動できるように、信号機の見方や標識、横断歩道の渡り方を学習しました。指導員の方々の質問に積極的に答え、交通ルールを守り行動することができました。
お忙しい中、御指導いただいた川口市交通安全対策課指導員の皆様、誠にありがとうございました。
6月 小学部低学年児童の様子
写真左は小学部1年生の図工の授業の様子です。七夕に向けてみんなで「笹の葉」を作りました。
写真中央は3年生の児童が送風機でちぎった紙をとばして学習している様子です。美しく舞う紙吹雪が非常に楽しそうです。
写真右側は2年生の体育の授業で「手押し車」に挑戦している様子です。前へ進もうと頑張っていますね。