2018年11月の記事一覧
本日の給食
牛乳 / 黒パン / きのこと野菜のスープ / タンドリーチキン
ハムサラダ / りんご(サンふじ)
★今日から、りんごが「サンふじ」になりました。ミツ入りです。「サンふじ」とは「ふじ」に袋掛けせず、太陽の光を浴びて育ったもののことを呼びます。「ふじ」のように真っ赤にはなりませんが、甘味が増します。
本日の給食
牛乳 / 鶏ごぼうピラフ / ひよこ豆のスープ
カラフルサラダ / パンナコッタ
★イタリアのデザート「パンナコッタ」を手作りしました。上にかかっているのは埼玉県産のブルーベリーソースです。
本日の給食
牛乳 / シーフードスパゲティ / 肉団子入り野菜スープ
フライドポテトのサラダ
本日の給食
牛乳 / ご飯 / かぶのみそ汁 / 鮭のレモンフライ
いんげんとしめじのサラダ / 柿
★鮭のレモンフライは、揚げた鮭をレモン果汁・砂糖・みりん・しょうゆを合わせた甘じょっぱいタレにくぐらせる料理です。タレが染みているので、カリカリの皮までペロリと食べられます。
本日の給食
飲み物セレクト(狭山茶・りんご・コーヒーミルク)
ご飯 / 七彩汁 / 揚げ鶏の香味ソース / ブロッコリーサラダ
★今日は狭山茶・りんご・コーヒーミルクの三種類から飲み物を選ぶセレクト給食です。人気は①りんご②コーヒー③狭山茶の順でした。
また、サラダには深谷市の農家さんが作った美味しいブロッコリーをたっぷり茎まで使いました。
本日の給食
牛乳 / キャロットドリア / キャベツとベーコンのスープ
マカロニサラダ / 巨峰ゼリー
★今日の主食は、埼玉県産の米やにんじんを使ったピラフの上に、ホワイトソースをかけてオーブンで焼いたドリアです。
本日の給食
牛乳 / ご飯 / なめこと豆腐のみそ汁 / ゼリーフライ
じゃこチーサラダ
埼玉県の行田発祥のゼリーフライは、小判に似た形から「銭フライ」がなまって「ゼリーフライ」と呼ばれるようになりました。
主な材料が「おから」なので、上手に作らないと揚げた時に分解してしまうのですが、調理員さん熟練の技できれいな小判型に作り上げていきます。
中心温度がしっかり上がっているのを確認します。
本日の給食
牛乳 / チキンカレー / コールスローサラダ / 手作りプリン
★今日は、9月のクイズで上位だったクラスのリクエスト「チキンカレー」でした。また、今日は文化祭初日でもあるので、デザートに新メニューのプリンを手作りしました。試作を重ねたかいあって好評でした。
本日の給食
牛乳 / 肉みそうどん / いか天 / 白菜のごま和え
本日の給食
牛乳 / 古代米ご飯 / おろし汁 / さわらのえごまだれ
ひじきの炒め煮 / りんご(シナノゴールド)
★今月は「彩の国ふるさと給食月間」です。今日は、秩父産の荏胡麻(えごま)を使って魚の甘味噌ダレを作りました。ほかにも本校の給食では食材の3割以上を県産品でまかなっています。(今の時期、小松菜・長ねぎ・きゅうり・にんじん・キャベツ・さつまいも・水菜・ほうれん草・卵・ブルーベリーソースなどが県産品です)
本日の給食
牛乳 / キムチチャーハン / 中華スープ
ニラのナムル / ヨーグルト
★今日は、9月に行った給食クイズで上位だったクラスのリクエスト「キムチチャーハン」でした。
本日の給食
牛乳 / ご飯 / あさりと野菜のスープ / ごぼうハンバーグ
れんこんサラダ
本日の給食
牛乳 / ご飯 / 小松菜と根菜の汁物 / 豚肉のしょうが焼き
五目きんぴら
★五目きんぴらには、定番の具材に加えて、たけのこやさつま揚げなども入っています。旨味が増して食べやすいきんぴらになります。
本日の給食
牛乳 / きつねうどん / ししゃもフライ / 野菜のおかか和え
★きつねうどんの油揚げは、釜で甘く煮たものです。子どもたちもよく食べてくれたようでした。
本日の給食
牛乳 / 牛ごぼう丼 / 小松菜と大根のみそ汁
チンゲン菜のサラダ / フルーツ白玉
★今日のデザートは、9月に行った給食クイズで上位だったクラスのリクエストでした。白玉は調理員さんの手作り。丁寧に丸めて、真ん中をきゅっとへこませます。
本日の給食
牛乳 / じゃこ豆ピラフ / レタスとベーコンのスープ
ツナボール / 大根のサラダ
★ツナボールは、豆腐にツナ、玉ねぎなどを混ぜてボール状にして油で揚げたものです。ふわふわした食感のおかずです。
本日の献立
牛乳 / ツイストパン / ほたてと野菜のスープ
ほうれん草のオムレツ風 / キャベツのサラダ
りんご(しなのゴールド)