給食室より

2021年12月の記事一覧

12月22日(水)の献立

★クリスマス献立★

      

  調理員さんからのプレゼント付きのメッセージカードです。

★クリームがけピラフ★(ホワイトソースをかけて食べるピラフです。)

牛乳

ツナコーンサラダ(今日はピラフとミネストローネの味の主張が強いから、サラダはさっぱり塩味のドレッシングで)

ミネストローネ(トマトの酸味が味のアクセントになっています)

★セレクトケーキ★(ショートケーキ・チョコケーキ・プリン・アレルゲンフリーケーキ の4つからのセレクトでした。チョコケーキが一番人気でした)

          

冬休み前の給食は今日が最後になります。休み明けに元気な皆さんに会えることを願っています。 MerryXmas & よいお年を!!

※年明けの給食は1月11日(火)からになります。

12月21日(火)の献立

♪ 一日早い 冬至 のこんだて ♪

★ポパイ丼ぶり★(甘辛く味付けした豚肉に、茹でたほうれん草を絡めて作る丼です。料理屋さんの本場のポパイ丼はマヨネーズがかかるんですよ)

牛乳

運気アップきんぴら(冬至に「ん」のつく食べ物を食べると、運がよくなるといわれているので、「にんじん」「れんこん」「なんきん(かぼちゃ)」を使ってきんぴらにしました。)

たぬき汁(こんにゃくがたっぷり入った具だくさんの汁です)

ゆずゼリー

12月20日(月)の献立

ごはん 牛乳

★豚肉の生姜焼き★(生姜の風味がしっかりと効いた生姜焼きです。トロトロ玉ねぎと肉が絡んでとってもおいしいです)

キャベツサラダ(生姜焼きのお供はやっぱりキャベツかなぁ・・・生姜焼きがどうしてもこってりしるので、さっぱりサラダが合いますね)

ワカメのみそ汁(ワカメ・豆腐・ねぎ のシンプルなみそ汁です。具だくさんのみそ汁も食べ応えがあって好きですが、シンプルなものも、それはそれで味わい深いです)

12月17日(金)の献立

★ビビンバチャーハン★(人気のチャーハンです。野菜も肉もしっかり食べられます)

牛乳

イカと白菜の中華炒め(旬の白菜を使って中華炒めにしました。食べやすいように とろみもつけて・・・)

ワンタンスープ(ツルンとしたのど越しのスープです)

ヨーグルト

12月16日(木)の献立

ごはん 牛乳

肉じゃが(しっかり味の染み込んだ ホクホクの肉じゃがです)

磯香あえ(海苔の風味が効いたあえ物です)

大根のみそ汁(千切り大根のみそ汁です。今日は純和食の献立なのでみそ汁は必須ですね)

12月15日(水)の献立

五目ごはん(細切りの高野豆腐やごぼう・人参・枝豆が入っている混ぜご飯です)

牛乳

★鶏のから揚げ★(大人気のから揚げ。リクエストに必ず入ってきますね。衣はカリっと肉は柔らかく・・・を心がけて作っています)

昆布の煮もの(時間をかけて煮て、しっかり味を染み込ませているので食べやすくなっています)

白菜のみそ汁(旬の野菜・白菜をふんだんに使用したみそ汁です)

12月14日(火)の献立

★肉うどん★(だし汁をしっかり吸った野菜たっぷりの汁に 甘辛く味付けした肉を入れて作ったうどんです。今日は特に寒かったので、温かいうどんは冷えた身体に沁みましたね・・・)

牛乳

★みそポテト★(本当にみそポテトは人気があります。うどんのお供にはぴったりの一品です)

さっぱり和え(箸休めにぴったりなあえ物です)

12月13日(月)の献立

ごはん 牛乳

★サバの生姜煮★(塩焼きでも味噌煮でもなく、生姜煮がリクエストされました。生姜の風味がサバの臭みを消してくれて さっぱりと食べられますね)

こんにゃくのきんぴら(甘辛味のきんぴらです。七味をかけて食べてもおいしいですね)

★みそけんちん汁★(具だくさんの汁物です。野菜もしっかり食べられるメニューですね)

12月10日(金)の献立

★ ミートソーススパゲティ ★(リクエストの多かったミートソーススパゲティ。みじん切りの人参やピーマンは、調理員さんが手で丁寧に切ってくれました)

牛乳

ヤングコーンサラダ(ヤングコーン好きな人が結構いますね。人気のあるサラダです)

★ 手作りオレンジマフィン ★(オレンジ色・オレンジの香り・オレンジ味のマフィンです。甘い・・・というよりは さっぱりとした酸味が感じられるマフィンになりました)

12月8日(水)の献立

ごはん 牛乳

★ヤンニョムチキン★(小さめのから揚げと、素揚げした さつま芋をヤンニョムだれで和えてあります。前回登場した時に大好評で、今回リクエストメニューとして再登場!やっぱり人気の1品でした)

もやしのナムル(特製ドレッシングがしっかり野菜にからんでいるので、食べやすいナムルになりました)

中華コーンスープ(コーンの甘みがおいしいスープです。仕上げに入れるごま油が中華の雰囲気を一気に盛り上げてくれます)

給食を作りながら「あ・・・」と気づいたこと。今日の献立には緑色の食材がない!! めったにないことですが、彩りはとても大切だなあと実感し、今後はもっと気を付けて献立を立てないとなぁ・・・と思いました。

12月7日(火)の献立

★みそラーメン★(寒い季節にはホカホカのラーメンが身体にしみますね)

牛乳

バンバンジーサラダ(白滝のツルツルとした食感が楽しいサラダです)

★手作りパンナコッタ★(前回出したときに大変好評だったパンナコッタ。今日は いちごのトッピングです)

12月6日(月)の献立

ごはん 牛乳

★ハンバーグ デミグラスソース(リクエストの多かったハンバーグ。調理員さんが一生懸命作ってくれました。みなさんとってもよく食べていましたね)

カリブロソテー(カリフラワーとブロッコリーのソテーです。ハンバーグの付け合わせとして さっぱり味のソテーにしました)

野菜スープ(鶏ガラだしで野菜をじっくり煮込んでいます。トマトの酸味がアクセントになっているスープです)

12月3日(金)の献立

すき焼き丼(甘くてコクのある割り下で、具材をじっくり煮込んだすき焼き丼です。豆腐を煮崩さすに仕上げるコツは・・・さてなんでしょう?)

牛乳

和風サラダ(さっぱり味のサラダです)

かぶのみそ汁(かぶ・かぶの葉・大根・油揚げが入っているみそ汁です)

12月2日(木)の献立

★ ココアあげパン ★(ミルクココアを使っています。溶けているところはチョコレートみたいに甘くておいしかったですね)

牛乳

チリコンカン(チリパウダーを使って味付けするのでピリッと辛みが出ます)

ベーコンポテトスープ(あげパンとチリコンカンは 味の主張が強いので、スープは塩味でさっぱりと)

12月1日(水)の献立

※今月は「ハロウィン大当たりリクエスト」で出された リクエスト献立がたくさん入っています。★←このマークがついている献立はリクエストされたものです。

ごはん 牛乳

鮭の塩麹やき(塩麹は、肉や魚の下味に使うと お肉を柔らかくしてくれます。料理のうまみとコクを引き出す魔法の調味料です)

筑前煮 ★(少し甘めの味付けで、どの具材にもしっかりと味が染みるようにと 調理員さんが心を込めて煮ていました)

豚汁(豚肉の甘みとみその塩分のコラボレーションがたまらない、寒い季節には身体の芯から温まる汁物です)

★12月に入ったので、給食室はクリスマスバージョンに変身!!

調理員さんと一緒に飾り付けをしたクリスマスツリーとリースです。もしかしたら・・・12月22日にサンタさんからプレゼントがあるかも!?

11月30日(火)の献立

野菜たっぷりタンメン(その名の通り、野菜たっぷりの塩味ラーメンです)

牛乳

雑穀しゅうまい(しゅうまいの皮の代わりに雑穀をまぶして作りました。雑穀のプチプチした食感が楽しめます)

アップルポンチ(生のりんご・缶詰のりんご・パインアップルをブレンドしたポンチです。蜜がたっぷり入った甘い生りんご、とってもおいしかったですね)