2022年1月の記事一覧
1月28日(金)の献立
♪ 林教頭先生のリクエスト ♪
ごはん 牛乳
★ハムカツ(四角いハムカツがお好きとのことでしたので・・・作ってみました)
上州きんぴら(白滝を使ったきんぴらです)
★具だくさんみそ汁(和食がお好きな教頭先生は、具がたくさん入ったみそ汁をリクエストされました。たっぷりの野菜をだしでしっかり煮ました)
学校給食週間の取り組みとして、いろいろな先生方の思い入れのある給食をリクエストしていただき、取り入れさせていただきました。「今日は〇〇先生のリクエストだ!」と楽しみにしてくれる生徒さんもいて、作っている給食室も色々な献立に触れることができ、楽しい一週間でした。
1月27日(木)の献立
♪ 金谷事務室長さんのリクエスト ♪
★手作り焼きピロシキ(甘辛く味付けした具をパンにはさんで焼いています。食べ応えのあるボリューミーなパンになりました)
牛乳
オリビエサラダ(ピロシキがロシア料理なので、サラダもロシア風にしてみました。オリビエサラダはポテトサラダのロシア版です。味のアクセントに しゃくし菜漬けが入っています)
★具だくさんポトフ(今日は汁ものというより、煮ものっぽくなりました)
アップルピーチヨーグルト(アップル→ヨーグルト→ピーチ の順にカップに入れてみました。全部混ぜてしまうのもいいのですが、今日はちょっと見た目にこだわってみました)
1月26日(水)の献立
♪ 相澤教頭先生のリクエスト ♪
★こんぶごはん(混ぜごはんがお好きということで・・・今日はこんぶの混ぜごはんにしてみました)
牛乳
★鮭の竜田揚げ(鮭のから揚げです。下味がしっかりと染み込んでいるので、とってもおいしく食べることができました)
小松菜のおひたし(冬になって甘みが増した小松菜。シャキシャキした食感もいいですね)
豚汁(豚肉の脂とみそが 味わい深いコクを出してくれていました)
1月25日(火)の献立
♪ マディガン校長先生のリクエスト ♪
★スパゲティ ジェノベーゼ(バジル風味のおしゃれなスパゲティです。今日は食べやすいように じゃがいもと鶏肉・玉ねぎ・アスパラを具として合わせてみました。みなさんよく食べていました)
牛乳
★シーザーサラダ(チーズやヨーグルトが入った濃厚なドレッシングで和えています。アクセントになるベーコンもいい味をだしていました)
ミルクプリンいちごソース(このプリンは意外な食材で作っています。ヒントは・・・プルプル&トロン といった感じかな)
1月24日(月)の献立
♪ 鳥塚先生のリクエスト献立 ♪
ごはん 牛乳
★ジャンボしゅうまい(グリンピースが乗った しゅうまいのリクエストでした。食べ応えのあるビッグサイズのしゅうまいにしました)
野菜炒め(シャキッとした炒め物になるように、一気に仕上げた炒め物です)
★けんちん汁(具だくさんの汁物です。今日は豆腐をくずしていれてみました)
1月21日(金)の献立
ポークカレーライス(じっくり煮込んだカレールウです。明日1月22日は「カレーの日」なんだそうですよ)
牛乳
ブロッコリーサラダ(特製ドレッシングで和えてあります)
いちごフルーチェ(ピンク色がかわいらしいデザートです)
1月20日(木)の献立
さつまいもトースト(スイートポテトをパンに塗って焼いたような、甘くておいしいトーストでした。他校の栄養士さんに教えてもらったメニューです)
牛乳
チキンビーンズ(しっかりじっくり煮込んでいます。これなら大豆もおいしく食べられますね)
ジュリエンヌスープ(甘いトースト・コクのあるチキンビーンズの相手なので、さっぱり塩味のスープにしました。千切り野菜が美しい!)
パンに特製さつまいもペーストを塗って、ごまを振って焼きます。
おいしく焼けました!
1月19日(水)の献立
ごはん 牛乳
酢豚(酢豚は 揚げた豚肉と野菜をタレで絡めて作りますが、今日は揚げない・炒めない調理法(作り方は秘密)で作った酢豚です。油っこくなりがちな中華料理も これならさっぱり食べられます)
ワカメスープ(中華料理にはワカメスープでしょ!との声があったので、組み合わせました)
パイナップルパイ(私は、酢豚にパインは入れない派なので デザートにパインを使いました)
パインを甘く煮詰めて、パイシートで包んで焼きます。ひとつひとつ調理んさんが一生懸命作ってくれました。次はどんなパイにしようかな・・・
1月18日(火)の献立
ちゃんこうどん(お相撲さんが食べるちゃんこ。相撲では手が土俵につくと負けになるので四つ足の牛肉や豚肉ではなく、験を担いで 足だけが地面についている鶏肉を使います)
牛乳
幽庵あえ(ほんのりと ゆず の風味があるあえ物です。ゆずのジャムを使って味をつけています)
抹茶あずき蒸しパン(今日の蒸しパンはちょっと渋めの抹茶味。甘いあんこが入っています)
1月17日(月)の献立
マーボー豆腐丼(鶏ひき肉を使っているので、さっぱりとしたマーボー豆腐になっています。食べやすいようにとろみをつけて、ツルンとプルンと仕上げました)
牛乳
バンサンスウ(箸休めにちょうどいいい塩加減のサラダです)
小松菜のスープ(シャキシャキの小松菜。鮮やかな緑色がとてもきれいでした)
1月14日(金)の献立
★ 小正月の献立 ★
ごはん 牛乳
おみくじハンバーグ(ウィンナー入り→大吉 コーン入り→吉 いつもと同じハンバーグ→中吉 という3種類のハンバーグをランダムに配缶しました。みなさんはどのハンバーグが当たったかな?)
煮びたし(だしをきかせた煮汁で、小松菜と生揚げをしっかりと煮浸しました。主役のハンバーグの邪魔にならないような 控えめの味付けです)
もやしのみそ汁(もやしは水から煮ると、シャキシャキした食感を残すことができます。今日はシャキシャキタイプです)
1月13日(木)の献立
ごはん 牛乳
タンドリーチキン(カレーの風味が食欲をそそります。下味にヨーグルトを使っているので肉が柔らかく焼けます)
キャベツのごまマヨサラダ(すりごまたっぷりのサラダです)
コーンクリームスープ(今日のクリームスープは、アレルギー食材を使用しないで作ったので、全員が同じものを食べることができました)
1月12日(水)の献立
しゃくし菜チャーハン(ちょっと酸味のある しゃくし菜漬けを、ごま油とにんにくで炒めています)
牛乳
チンゲン菜の中華炒め(チンゲン菜は油との相性がいい野菜です。特に茎の部分の甘みは最高においしいですよね)
生姜大根スープ(身体の中から温まろうということで、生姜たっぷりのスープにしました)
ぶどうゼリー
1月11日(火)の献立
♪ 給食開始 ♪
みそ豚丼(甘みそ風味の豚丼です)
牛乳
きんぴらポテト(じゃがいものきんぴらです。ホクホクしていて食べやすくなっています)
白玉汁(実は今日は鏡開き。給食では餅の代わりに 白玉 を使ってお雑煮風にしてみました)
おみかん(クラスに1個づつ、ニコニコしているみかんを入れてみました)