ブログ

学校や授業の様子

中学部1年生校外宿泊学習

11月27日(月)、28日(火)に茨城方面に宿泊学習へ行きました。天候に恵まれ、紅葉を堪能しながら元気に活動しました。

1日目はさしま少年自然の家で、焼きそばづくりやキャンプファイヤーをしました。

2日目はミュージアムパーク茨城県自然博物館に行き、展示物を見ながら館内ウォークラリーを楽しみました。

友達と協力しながら過ごせた2日間でした。

小高遠足~しらこばと水上公園に行ってきました~

 10月24日(火)に6年生、25日(水)に5年生、26日(木)に4年生が越谷市のしらこばと水上公園に行ってきました。全日天気に恵まれ、予定通り行うことができました。とても広い公園で遊具もたくさんあり、子どもたちはのびのびと活動することができました。昨年度は学校でお弁当を食べましたが、本年度は園内でレジャーシートを敷いて食べました。青空の下、食べるお弁当は格別だったと思います。早く食べ終わった児童は遊具で思い思いに活動したり、散歩をしたりしました。

教室の学習から~4年図工・ランプシェード作り~

 切ったペットボトルとトレーシングペーパーを使い、細かく切った色セロハンで飾り付けをしました。中にライトを入れ、暗い場所で点けてみると…。とてもきれいなランプシェードの出来上がりです!児童の実態に合わせて、のりやはさみなど、様々な道具を使ったり、指をしっかり使ったりして活動を行いました。

 

晴れ 小学部低学年 秋の遠足に行ってきました。

小学部1年生は川口グリーンセンターへ行き、ミニSLや展望すべり台等で活動しました。

2・3年生は、舎人公園へ行き、各教室で決めたソリゲレンデや冒険の丘等でたくさん身体を動かしてきました。3年生は冒険の丘で遊んだ後、新型コロナが明けてから初めて校外でお弁当を広げ食べました。